UCCHAN-BLOG

株式会社enmono技術担当取締役で自社製品開発講座「zenschool」やってる人。モノづくりと禅に関係性がありそうと言うような感性をお持ちの方とは仲良くできるかもしれないです。論理的ではないと忌避感をお持ちの方とは話が噛み合わない気がします 笑

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

商売人のしゃれですかねえ。 http://blog.kansai.com/naturalism/126

言い訳は否定的に捉えられがちですが、良いこともあると思います。自分の気持ちを前向きに変える力があります。自分は悪くないと思えれば前に進むことができます。昔テニスの試合などで、マッケンローがラケットや審判など自分以外に怒りをぶつけることで気…

技術は温存するものではないと思います。幅を広げることで深みを増すのではないでしょうか?異分野の技術を知ることで、新たな発見をし、より深めることができるのだと確信します。深掘りするには裾野を広げる必要があるのかもしれません。

Steve Jobs Stanford Commencement Speech 2005ミクシーのマイミクさんが紹介していたもの。大学時代にこういう話を聞いていたら?今と同じ気持ちで聞けたろうか?やはり私にはこの年月が必要だったのだと思います。時期が来れば必ず巡り合えるものだと思い…

日経ベンチャーのコラム数値化して見えるようにしなければよく伝わらないものです。生産技術者、駆け出し時代、とにかく先輩からは、数字で表現することを叩き込まれました。もう少し長いものが欲しいなどと言おうものなら、何cm?重い、何kg?あいまいな形…

好きだからこそ上達する。しかも永続的に上達する。昔見たNHKの朝ドラ「天うらら」で、不器用な人は大名人に化ける可能性があるというようなものがありました。不器用な人は愚直に同じことを繰り返し、ちょっとしたことに喜びを見出せます。その積み重ねがい…

付加価値

Tech ONより「それは美的完成度、つまり付加価値の高さにあったようだ。たぶん、工業製品に対抗しようと低価格路線を模索した桶屋の多くは廃業したのだろう。残った桶屋は、低価格化を志向せず、逆に付加価値を追求した工房だった。機械に対抗するのではなく…

製造業は儲かります。製造原価は自分達で決めても良いからです。売値は世間相場で決まるので、操作しづらいものですが、原価は努力次第で下げることができます。なので自助努力を続ける習慣のある製造業者は、ウハウハの筈です。ただそのような業者はウハウ…

中小製造業は、客先設計者の我侭を全て受け容れようと日夜頑張ってます。短納期、コストダウン無茶な要求にもできるだけこたえるよう努力します。サービス業と考えればなんとなく納得がいきます。お客様の困りごとを解決することが、サービスだと言えます。…