UCCHAN-BLOG

株式会社enmono技術担当取締役で自社製品開発講座「zenschool」やってる人。モノづくりと禅に関係性がありそうと言うような感性をお持ちの方とは仲良くできるかもしれないです。論理的ではないと忌避感をお持ちの方とは話が噛み合わない気がします 笑

PC自作① core i7 3770 → Ryzen5 3500

2013年から使ってた、Gateway(DX4870-F78F)のPCがそろそろ性能的に不足してきたので、新たなPC導入を模索していた。

普通使ってる分には、まだまだ十分な性能だし、たまにFHDの動画編集するときがフル回転でCPU100%でファンもうるさく回り頑張ってる感を出していたのも、それほど嫌いではなかった。

ただ、VRに関心が出てきて、そのためのコンテンツ作りなども考えると、流石に荷が重いなと想像できるので、PCのアップグレードを検討しだした。

自粛期間ということもあり時間があったので色々と調べて、自作することにした。

心臓部のCPUはコストパフォーマンスが高い、Ryzen5 3500に決めて、あとは予算を勘案しながらパーツ選びを進める。

けっこうこのプロセスがなかなか楽しい。性能に応じて価格も上がるから、自分が望む事ができそなギリギリを探りながらメルカリや、ヤフオクドスパラじゃんぱらなどを日々眺めて物色していた。

そして、GWに入ったあたりで、出物のケースをメルカリでゲットしてしまった。

ATXサイズでHDDをたっぷり内蔵できるものを探していて、Fractal Design DEFINE R5を購入。

流石にでかいけど、中が広々として作業しやすそうだし、増設もたっぷりできる。

順次パーツを揃えて、GW中に組み上げてしまった。

 

パーツ

いざCPUをマザーボードに取り付けようと思ったら、CPUファンを取り付けるためのバックプレートが、中古で購入したマザーボードに付属してなかったので、急遽購入してなんとか取り付ける。他のパーツはただ組み込んでいけばいいので、割と簡単に進んだ。

HDDは手持ちが7台あったけど、マザーボードSATA端子が6個しかなくて、1台は外付けのままになる。まあ、あとでSATA増設ボードを購入することにする。

OSは前のPCからSDDを移設したら、特になんの設定もなく、ポンと新しいPCでも立ち上がった。あっけなくて驚いた。いろいろ設定面倒そうと身構えてたけど、あっさり。

いろいろとベンチマーク取ったり、動画エンコードしてみたりして、性能の大幅向上を堪能する。

いいもんだ。