UCCHAN-BLOG

株式会社enmono技術担当取締役で自社製品開発講座「zenschool」やってる人。モノづくりと禅に関係性がありそうと言うような感性をお持ちの方とは仲良くできるかもしれないです。論理的ではないと忌避感をお持ちの方とは話が噛み合わない気がします 笑

随想

今朝、FBのフィードに飛び込んできたニュース。 自分が生まれた、1964年以来の夏季オリンピック。 2020年は55歳かぁ。 7年後。 遠い未来のような、すぐのような。 7年前、2006年は何してたのか? スズキを辞めた年だ。 その当時、7年後の2013年、東京にいて…

変な人の定義って、TVで茂木健一郎さんが会田誠さんと対談してる番組で言ってたけど、自分のことを変だとは思ってない人だって。 なるほどと思う。 アメトークで、天然芸人について言ってた時も、天然な人は自分のことを天然とは思ってないって。 自分で自分…

振り返ると自分はダメ人間なのだなぁとつくづく思う。 宿題しろとかテストとか遅刻とか規制をかけられるとどうもテンションが下がってしまう。 とやかく言われるとやる気がでないのである。 優等生には到底なれないダメ人間なのだ。 会社選びも自動車好きだ…

発電会議の時に無意識でつい口走ってたんだけど、アイデアって腹から取り出すのだと思ふ。 頭から取り出してるのってアイデアではないような気がしてしょうがない。 まあ、イメージの問題なので現実的には脳内で情報処理して取り出してるんだろうけど、腑に…

ものを購入するとき、サービスを受けるとき、お金を支払う。 しかし、対価として考えた時、そのお金と同等の価値を受け取っているはずである。 モノを買う場合、モノの販売価格はざっくり次のような構成になってると思ふ。 原材料費+加工費+加工マージン+…

最初に世のデザイナーさんへ謝っておきます。 デザイナーでもなんでもないただの人が勝手な解釈で、デザインについて思ったことを適当に書き連ねたもんです。 自分の勝手な解釈では、デザインされたもんってわかりやすくなってる気がする。 いいものか悪いも…

楽な仕事なんて無いけど、楽しい仕事はある。 楽しいかどうかは、気持ち次第なので、楽かどうかとは関係がないし、そもそも楽な仕事はない。 そして、仕事があって初めて生活が出来る。 なので、仕事を求めて動くか、仕事を創るかの選択しか無い。 仕事をし…

成長ってなんだろ。 企業は成長するとか何とか。 人間で言うと、生まれて十数年は、身長体重が増えていき、そこで成長は止まる。 その後は、身長は伸びていかない。 体重は増えるかもしれないけど、それは成長とは言わないし。 企業の成長が、身長であったな…

金スマ見ていたら、サバン症候群の方が出演されていた。 非凡なる才能を発揮されていたけれど、当人にとっては、普通のこと、それも楽しいことらしい。 楽しいこと、普通のこと、当たり前のこと、これが非凡なことにつながるのではないか。 自分も好きな事を…

人が変わるというけれど、変われないと思う。 自分の中に無い事は得ることができないと思う。 とはいえ、自分の中に潜在的に持っていて、自分が気付かないだけの能力もある。 そこに気付いてその能力を発揮するようになると、人からは「変わったねぇ」と言わ…

現場、現物、現実 三現主義は重要と思う。 とはいえ、眼に見えるものをそのままというわけじゃなく、その場にいて、5感(6感も)を研ぎ澄まし感じ取ることだと思う。 そして、そこから理想を思い描きギャップを埋めるにはどうするかを考えなくてはならない。 …

今更ではあるけれど、インターネットの可能性は無限大です。 自分が出会ったのは、1994年頃、会社の同僚が電算機部の人間で、EWSにネットスケープがインストールしてあり、こっそりそいつと社内メールしたのが始まりでした。 まあ、社外に出ていってもほとん…

日本人同士だけで集まる。 地方だけで集まる。 一箇所に集まる。 外との交流があることで、地球レベルで固まることができるのにと思ってします。 そういう意味では、FBで固まるというのも、両パターン、あるようですね。 知ってる人だけで集まる。 お金儲け…

最近はブログにまとめて文章書くことが無くなった。 コラムを書くときに集中するぐらいで、あとは気の赴くまま、Twitterばかり。 気分をそのまま表す。 自分が、らしく出ているかもしれない。 逆に他人の、らしく、が見える。 それが出会いにつながるのだろ…

未知のことはわからない。 わからないとき、人に聞く、調べる… わからないことがわかっているときは探せるけれど、何がわからないかもわからないときは、フリーズしてしまう。 こういうとき、解きほぐしてくれる、人生の先輩が居れば、その人を尊敬し、つい…

山田方谷と炎の陽明学 山田方谷マニアックス こういう考え方を身に付けたい。 【備忘録/抜粋】 心を鏡のごとく磨け。人は磨き切った己の鏡の心をよりどころとして行動せよ。 知っていながら行わないということは、まだ知らないに等しい。 紙幣が軽やかに遅滞…

紳竜の研究 [DVD]出版社/メーカー: よしもとミュージックエンタテインメント発売日: 2007/05/30メディア: DVD購入: 28人 クリック: 370回この商品を含むブログ (39件) を見るビジネスに通ずるお話。 一言一言が心に記憶される。 実感として腑に落ちる。5段階…

努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。 ‐[1907-91] 小説家・詩人 井上 靖「我が一期一会」より‐ すごく腑に落ちるお言葉。 不満を語っている暇が無いくらいに、努力する人は希望を持って前進している。 怠けると暇になるんですよね、きっと。 暇に…

http://www.yokoshibahikari.net/diary/diary.cgi?mode=view&y=2008&m=03&d=8 前三重県知事 現早稲田大学大学院 公共研究科教授 北川正恭氏によると、「世の中を変えるのは、若者・よそ者・ばか者」 まだ44歳の若者、昨年引っ越してきたよそ者、頭が良いとは…

必要なものと欲しいもの。 物が売れない理由は、必要ではない、欲しくない、からだと思います。 必要なもの、欲しいものは、景気に関係なく売れる筈です。 自分自身、必要なもの、欲しいものがありません。 何にお金を使っているのだろうか? これじゃ、日本…

「お客様は神様です」について お金を払ったお客様は神様なのだから、どんな我侭も許される、なんて志の低い神様はこの世にはいない筈です。 神様であるからこそ寛大であり、成長を促すような行動、言動をなさる筈です。 お金を払った客である私達は、果たし…

心にイメージしたことは必ず実現する。具体的にイメージすればするほど、その率は高くなる。なので失敗するかも、なんて思うと大抵失敗する。成功するイメージを常に持ち、より具体的にすることで、成功の確率は格段に高まる。 良いイメージを常に持つことで…

苦労。苦痛な労働。これでは、身につかないので、いずれ泡となって消えてしまう。努力、鍛錬といった、自主的に進んで行う、苦痛は身につくものです。筋肉痛と同じで、その痛みは何なのか、意識の持ち方で、変わって来るのだと思う。

http://www.weekly-net.co.jp/pick-up/post-3379.php >努力しない『落第企業』は淘汰されて当然だといえる。なるほどと思ってしまう。友人がブログで言っていた内容も引っかかる。倒産するのは内部崩壊する場合。社員と経営者が一枚岩なら、借金があろうとも…

世界共通語はなんでしょう?数字だといわれています。日本人もアメリカ人もアフリカ人も皆、"1"は"1"でしょう。 あと設計図やコンピューターのプログラム言語も世界共通に近いと思います。こちらはエンジニアが勉強して身につける過程を経て、世界共通に近づ…

2008年、今年はいろんな変化があった一年である。最大は、結婚。これにより、東京へ来ることにもなった。大阪では、生まれ育ち23年そして浜松で就職して20年今年東京へ出てきて、さあどうなるか。未来は変化に富んでいて、興味が尽きない。日本を出て行く可…

メルマガからの引用です。 「朱に交われば赤くなる」ということわざを思い出します。 『人生を台なしにするのが嫌なら、無分別な人生を送っているような人たちと付き合うのはやめましょう。』 人間関係の特殊なところは、消極的思考の人たちに対して、一人の…

自己中心的。自己中。あまり良い印象はもたれない言葉です。しかし自分は肯定的に"自己中"でいたいかなぁと。自分が楽しいこと、喜ばしいことを行動する。そういう心がけでいます。そうすると、多分周りの人も喜ばしい心持になる筈と思っています。お客間満…

過去の自分を振返ると、どんな自分だったか。大きな失敗もしていないけれど、けして自慢できる人ではなかったと思います。さて、ここで。過去の自分を振返るとあまりいい自分ではないと思える人は、実は今すごく充実してよい状況にあるんじゃないでしょうか…

日経ビジネス2008年9月29日号コラム「有訓無訓」より養老孟司先生のお言葉。 「後ろを一生懸命見れば、前が見える」←勘違いであると仰ってます。インターネットの中にある過去の遺物=情報、こういったものの使いこなしに詳しいと言うことは、後ろ向きに全力…