Fab Lab(Fabrication Laboratory)
東京デザイナーズウィーク(TDW)に行ってきました。
知合いの橋爪さんがいるかなぁと思って、NTTデータエンジニアリングシステムズさんブースに立ち寄ってきました。
その後ブラブラしてたら、面白いブースがたくさんあって、時間が過ぎていきました。
デザインとは造型や色合いだけではなく、概念なのね。
コンセプトがデザインといったことなのかな。
いろいろ見てると、fablabのコンテナで、なんか見覚えのある女の子がいて、話しかけたらやっぱ、See-Dコンテストの子でした。
4時からfablabシンポジウムがあるって聞いたので、一緒に聞きに行きました。
イスに座ると、肩を叩く方がいて、何と原さんでした。
製造業ブログのパーティーで立ち話したきりで、いつかゆっくりお話したいと思ってたので、思わぬ出会いに感謝です。
出会うべき人には出会えるのね。
シンポジウムですが、多摩美の久保田先生のお話は、もうまさにそれ、といったお話しで大いに共感しました。
キーワード:DIY→DIWO(Do it with others)、 http://www.etsy.com/ 、使う人と作る人の一体化
次の田中先生のお話も夢のある未来のモノづくりが語られ、何とかして実現したいなと思えるものでした。
キーワード:IT革命−一億総情報社会 → モノづくり革命−一億総工作社会
最後、MITの遠藤さんがスカイプで参加されてました。
D-LABの試作を、メディアラボのfablabで行なったといったお話をされてました。
開発者がその場で物を作ってしまうことで、圧倒的に試作スピードが早くなる、その方法論としてfablabがある、そんな内容でした。
シンポジウム終わり、橋爪さんのいるNTTデータエンジニアリングシステムズさんのブースへ原さんと伺い、お話してると、fablabのゲリラワークショップがあるらしいと聞いたので、3人で、コンテナブースに向かいました。
いきなり、ワークショップするということで、テーマ出ししてグループ分けされました。
fablab+ビジネス&デザインというテーマのグループは、自分と原さんと橋爪さんそして、ファシリテーターに水野さんというチームでした。
いやぁ、いろいろとアイデアが出て、とても刺激的でした。
ファシリテートも上手くて素晴らしいワークいショップでした。
fablabビジネス化のキーワード:学習料、ABCクッキングスタジオ、MAKE⇔craft、マイクロモノづくり、ショップ、SUBWAY、西新宿、「場」、ネットワーク
関連リンク
http://fablabjapan.org/
http://d-lab.mit.edu/
http://www.media.mit.edu/
http://www.facebook.com/FabLabo