UCCHAN-BLOG

株式会社enmono技術担当取締役で自社製品開発講座「zenschool」やってる人。モノづくりと禅に関係性がありそうと言うような感性をお持ちの方とは仲良くできるかもしれないです。論理的ではないと忌避感をお持ちの方とは話が噛み合わない気がします 笑

  • RT @masason: ソフトバンク社食ランチ招待 3/28(日)11時〜16時決定。ちょっと楽しいイベントも。抽選で1000組2000名をご招待。応募方法は2/22(月)につぶやきます。 posted at 21:57:47
  • お気を付けて、と言いつつそういう事態はありがち。 QT @higashitiji: ハマコー先生のRTを、東京駅構内を歩きながら読んでいたら、思い切り鉄柱にぶつかった。 posted at 21:32:21
  • RT @fu4: 風の谷のナウマンゾウ.@dankogai 風説の流布にナクシカ>@J_kaliy風の谷のナウシカ 人が加わると 風俗のナウシカ #atakowa posted at 21:29:41
  • 厳しい意見ですが現場感が見えてこないのも事実。 QT @sohbunshu: 近年のトヨタは何も無いのにトップが危機を煽ってきた。しかし本当の危機になるとトップが怯えているだけ。車ではなく、トップの質が落ちたね。 posted at 21:22:21
  • プロトロさのスピーカーだと疲れないからいいかも。 QT @kaz_wui: ある視覚障碍の知人が、複数のお友達から聞かされた話(実話)。スクリーンリーダーの音声を長く聞いていると、耳の疲れで頭痛に悩まされることがあるそうです(高品位のTTSエンジンがあればいいのにねというニーズ) posted at 21:17:13
  • 私の場合、PSはプレステですかねぇ QT @mino_mied: 問題は「フォトショ」です。略は「PS」で良いんだと思いますが、「ポストスクリプト」の略ともとれるので… ちなみにですが「ポストスクリプト」はAdobeのページ記述言語の名称ですが、直訳は「追伸」です。P.S. I posted at 13:23:32
  • 謙虚さがないとバイアスが掛かる>どこの世界でも営業の本質は変わりません。それは売ることではなく「知ること」です。しかし、「知ること」で何よりも大切なのは謙虚な気持ちです。 http://j.mp/cdRUQw [TWNv860] posted at 11:20:25
  • よくある。考え事が別のモードに行っちゃうと、ついさっきのことを忘れる。 QT @kz1979: 他の人のTweetを1分くらい読んでいたら、書きたかったことを忘れた。人間の記憶なんてこの程度。思いついたらメモすることですね。 posted at 11:08:07
  • 属人性が無いからでしょうね。 QT @HironaoAshida: RT @uskb: 芦田さんは相手の属性など気にせず言葉を吐く。ほんとすげー。実名(属性付)メインのメディアはどんだけ偉そうに語ってる人でも相手の属性によって態度が変わったり対応するか否かを決める。もちろんそれは posted at 10:45:38
  • 面白い。想像力をもっと膨らませることが出来る。 QT @migimimi_tw: 例えばこれ? QT @ucchan しかし技術革新がアーチストのデザインを実用化することになる。 http://bit.ly/c3FrAm posted at 10:34:35
  • ”教員が変わること”、モノづくり現場での技術継承も同意。教える側も一緒に教わる姿勢で変わっていく必要がある。 QT @HironaoAshida: 安藤美姫の変化を見てると、教育というのは、学生が変わることではなくて、教員が変わることだというのがよくわかる。RT @roko112 posted at 09:34:43
  • (笑) QT @sesengs: フランスにいた時ホテルはオテルこれはみんな理解してたけど林さんはアヤシ〜と呼ばれていたんで本当に怪しかった。 posted at 09:32:29
  • イメージが実現する。入らないと思ったら入らない。 QT @meiseiyagi: うん! 感じる!  QT @shuzo_matsuoka: コントロールよりも、気合いでサーブは打つんだ! 考えるな、感じろ!! posted at 09:24:18
  • しかし技術革新がアーチストのデザインを実用化することになる。 [TWNv860] posted at 09:22:42
  • 興業デザイナーとアーチストの違いは実用化出来そうかどうかの違い。 QT @mztn708: 「アキラ」に出てくる金田のバイク。リアルに作るとどうもダメ。工業デザイン的に裏打ちされたデザインじゃないかだと思う。いっそのことそれを踏まえてデザインし直したらどうか? posted at 09:22:02
  • 直感的に出来ている人を職人と呼び、万人にわかりやすくして実用化する人を技術者と呼びます。その原理を解釈して論理的にまとめる人が科学者と呼ぶのではないでしょうか。全てを網羅するスーパーマンもいるでしょうが、大体どれかに重心があるはずです。 [TWNv860] posted at 09:20:11
  • 起業とはサラリーマンが出家するようなものである。 http://j.mp/b9MTSK #akinai [TWNv860] posted at 09:16:57
  • 事務所にいてもモノづくりはできない。現場にいって体を動かすことで、直感が養われる。そこから偶然の出会い、アイデアが生まれる。アイデアが無いモノづくりは、作業だよなぁ。 [TWNv860] posted at 09:07:26
  • 常に考えていると、何かの拍子に偶然の出会いがある。セレンディピティと言うらしい。この偶然の出会いは理屈で説明できない。なぜそうなると言われても論理的に説明できるのは、実用化され時間が経過してから。 [TWNv860] posted at 09:05:17
  • おはようございます、ありがとうございます。東京は晴れ。 [TWNv860] posted at 09:02:33